2340件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-16 12月16日-05号

当局としてはSMCさんに、方針というものを表明しておりますけれども、ちょっと読めば、令和4年2月にSMCさんに対して、市としての方針を文書で通知をしたと。それは、釜石市は釜石土地開発公社が売り渡した土地から発見された地中埋設物産業廃棄物最終処分費用を、処分が完了した後、速やかに支払うと言っているんですね。それで、処分はいつ終わったかというと、10月に完了しているわけですよね。 

釜石市議会 2022-12-14 12月14日-03号

学校教育課長浅野純一君) 学校評価アンケートについては、保護者への開示が義務づけられておりますので、毎年、学校だより等、その評価については通知しているところですので、子供の気持ちと保護者の思いと共有していることになります。 ○議長木村琳藏君) 1番古川愛明君。 ◆1番(古川愛明君) 後で別の質問で同じようなことが出るかも分かりません、よろしくお願いします。 

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

それから、申請方法でございますが、今回につきましても周知申請勧奨につきましては、前年度申請者の方に、対象となった方に個別に通知を検討しているところでございます。また、希望者申請できるように、また事業周知を確実に行うため、事業概要お知らせ等申請書を添付した資料各戸配付、来年、年が明けてから、1月に各戸配付する予定周知したいと思っておりました。

釜石市議会 2022-12-13 12月13日-02号

地方公務員法には、外国人の採用を禁じた明文規定が存在しないことは周知の事実でありますが、国は、「公の意思形成や公権力の行使には日本国籍が必要なのは当然の法理であり、したがって将来幹部昇格可能性のある一般行政職については外国籍職員の任用を認めない」との見解を示し、国籍条項の厳守を求める通知を地方自治体に発出しております。 

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

親族への扶養照会につきましては、令和3年2月26日付の厚生労働省社会援護局保護課長通知により、扶養義務履行が期待できない者の判断基準明確化が図られております。扶養義務者施設入所者長期入院患者専業主婦、70歳以上の高齢者、10年程度の一定期間音信不通の者、DV関係者などは扶養義務履行が期待できない者と判断し、扶養照会を行わない取扱いとなっております。 

陸前高田市議会 2022-12-06 12月06日-04号

生涯にわたる女性健康支援という点において、今年は4月にHPVワクチン接種予防接種が再開され、本市においてもそのキャッチアップ接種を含め、平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれの女性対象接種勧奨通知を送付しています。このHPVワクチン接種は、子宮頸がんを引き起こすウイルス感染を防ぐとともに、最近の厚生労働省資料では、子宮頸がんそのものをも予防する効果があるとされています。

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

避難場所とかの開設の通知など、防災無線難聴地域や室内で聞き取りにくいとの事例もあることから、土砂災害情報交換システムメール配信もLINEとリンクができればいいなと思っておりますが、その辺りのお考えを教えてください。 ○議長福田利喜君) 当局答弁。 ◎防災課長中村吉雄君) 議長。 ○議長福田利喜君) 防災課長。 ◎防災課長中村吉雄君) 防災課長よりお答えいたします。  

釜石市議会 2022-09-09 09月09日-05号

クマ警報に関してですけれども、岩手県全体を県が警報発令ということで通知も今、発出しているところでございます。現在、議員おっしゃるとおり、市におきましては、注意喚起という視点で、市の広報であるとか、あるいは防災行政無線などを活用しながら、それに加えて、ホームページでも、クマに遭遇した場合の対応の方策などを載せているところでございます。 

宮古市議会 2022-09-08 09月08日-04号

ところが、さっきも言いましたように、前に住んでいた自治体では通知書を持って行けば手続できた。ところが、宮古市では、通知書と併せて医療費領収書を持って行かないと手続ができないと。つまり、宮古市の窓口対応というのがすばらしい面もあるし、うーんと納得できない面もあるというのがこの1年間、2年間の間に経験したことです。

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

文部科学省より通知された不登校児童生徒への支援の在り方についてにおいては、学校に登校するということのみを目的とせず、教育と福祉、医療等関係機関が適切に連携し、家族の状況を的確に把握しながら適切な支援を行うことで、不登校傾向にある児童生徒であっても社会において自立的に生きる基礎を養うことを目指しております。  

釜石市議会 2022-09-06 09月06日-02号

文部科学省からの通知では、家庭学習で必要のない教科書等を置いて帰ることを認めることや、1日で多くの学用品を使う場合は数日に分けて持ち帰らせることなど、通学時の負担軽減をするように示されており、各学校ではこの通知に沿って対応しております。 教育委員会としましても、学校対応状況を適宜把握し、今後も、児童の心身の安全に配慮し、負担を強いることがないよう適切に指導してまいります。 

釜石市議会 2022-06-22 06月22日-03号

5月25日に法律が公布されて間もない状況にあり、施行期日は約2年後の令和6年4月1日となっていることから、今後、国において第7条に基づく基本方針の策定に向けた議論が進められ、第8条に基づき都道府県及び市町村が策定する基本計画において定めるべき事項など、法の施行に当たって新たに対応が必要となる事項の詳細については、追って通知がなされるとのことであります。